【RSS】

<アイコンをクリックして応援してくれると嬉しいです>
にほんブログ村 資格ブログへ

Ⅱ.地質、測量、土木、建築等の知識(12問)

17. 下図は,種々の断層地形を模式的に示したものである。図のA~Dに当てはまる名称の適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。
h30_17



18. 次は,岩石の分類について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

(2) 変成岩は,既存の岩石が風化作用を受けた岩石である。



19. 次は,地震について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

(4) 震源から地上に最初に到達する地震波は,S波(横波)である。



20. 下表は,火山の分類と実際の火山の組合せを示したものである。不適切な組合せ一つを選び記号((1)~(4))で示せ。
h30_20



21. 次は,近年の測量技術について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

(1) 国土地理院が制定した「GNSS測量による標高の測量マニュアル」では,GNSS測量機を用いて気象条件に左右されずに3級水準点を設置できる。



22. 次は,ボーリング柱状図の地点情報について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

(3) 緯度経度の準拠楕円体は,日本測地系がGRS80楕円体,世界測地系はベッセル楕円体である。



23. 次は,コンクリートについて述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

(4) 凝固し始めの状態をフレッシュコンクリート(生コンクリリートまたは略して生コン)という。



24. 次は,ダムの地質調査について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

(2) 調査の初期段階では,全体的な地質状況を把握するために,ボーリングは広域的に数多く配置し,その深度は浅くするのが一般的である。



25. 次は,地球環境問題について述べたものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

(1) 日本では,一般的にpH4.0以下の降水を酸性雨という。



26. 次は,根切り工事において,軟弱な粘性土が直接の原因となって起こるトラブルを示したものである。適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

(1) ヒービング
(2) ルーフィング
(3) ボイリング
(4) パイピング



27. 次は,盛土施工時の軟弱地盤の動態観測に用いられる計器を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

(2) RI水分密度計



28. 次は,液状化が発生する可能性が高い地形を示したものである。不適切なもの一つを選び記号((1)~(4))で示せ。

(1) 丘陵地